2015年はアドテック東京(ad:tech tokyo)が2回行われます。7月に2日間に渡って行われる ad:tech tokyo international は、セッションが英語で行われるとのことです。楽しみですね! …
AdWords script(Google 広告スクリプト)でキーワードレポートを作る
*本コラムはブログQuantum Leapの記事を転載したものです。 オリジナルURL: 【AdWords script】3. AdWordsのキーワードレポートをGoogleスプレッドシートで作成する 久…
Facebook広告のプロダクトガイド、使ってますか?
みなさまは、Facebook広告がトピックに応じたガイドを提供しているのをご存知ですか?クーポン広告や動画広告、キャンペーン構造など様々なヒントが集められています。 リンク:The Ultimate Gol…
Google AdWords(Google 広告)のベストプラクティス集に、リマーケティングが追加
目次1 “プログラマティックな”リマーケティング2 その他のベストプラクティス “プログラマティックな”リマーケティング 電話/通話型キャンペーンのガイド「Good Cal…
Google AdWords(Google 広告)管理用のAndroidアプリがリリース
遂に、出てしまいました。。。 目次1 AdWords管理用のAndroidアプリ2 いつでもどこでも運用が可能に AdWords管理用のAndroidアプリ 2015年3月4日(日本時間3月5日)、アドワーズ管理用のモバ…
イベント:SMX Advanced Seattle(2015/6/2-3)
SMX(Search Marketing eXpo)は、サーチ(SEO、リスティング広告)に特化した数少ないカンファレンスの一つです。各地で開催されるSMXですが、毎年シアトルで開催されるAdvancedは唯一の上級者向…
Google AdWords(Google 広告)のベストプラクティス集に電話広告が追加
目次1 電話番号/通話型キャンペーンのベストプラクティス2 その他のベストプラクティス 電話番号/通話型キャンペーンのベストプラクティス Google が以前から定期的に出しているベスト・プラクティスシリーズに、電話/通…
デジタル広告初心者のためのインフォグラフィック
デジタルマーケティングのプラットフォームはどんどん増えており、扱える機能も加速度的に増加しています。マーケターにとっては引き出しが増える一方で、使い方や活用方法に習熟するための時間は減少する一方です。 学ぶためのリソース…
運用型広告の商品・サービス企画時のエッセンシャルはサービスレベル設計
過去、広告プラットフォーム企業2社で運用型広告のサービス設計に関わったこともあり、設計上、必ず考慮しないといけない要素がいくつかあることは何となくわかってきました。 その中でも一番大事なことは何かというとService …
Criteoの2014年度業績および2015年のアウトルックと考察
2月20日(金)にCriteoの2015年度事業戦略説明会が開催されたので参加してきました。当日の概要をレポートします。 まず、CRITEO株式会社 代表取締役 兼 アジア太平洋地域統括である上野正博氏から…
Facebook広告、iOS向け広告管理アプリをローンチ
Facebookは、米国時間の2月24日にiOS端末で利用できる広告管理用アプリのローンチを発表しました。 リンク:Introducing Ads Manager App ニュースページでは「…
Facebook広告に寄り添う:Unyoo.jp Meetup Vol.2開催のお知らせ
目次1 Unyoo.jp Meetup Vol.2 開催に寄せて2 Unyoo.jp Meetup Vol.2 「Facebook広告に寄り添う」 Unyoo.jp Meetup Vol.2 開催に寄せて デジタル広告を…
Facebook広告の新ユニット、Dynamic Product Adsとは何か?
Facebookが新しい動的な広告フォーマットを発表しました。商品数の多いECサイトなどを運営する広告主は、ぜひ導入を検討されてみてはいかがでしょう。 リンク:Announcing new Product Ads on …
Google AdWords(Google 広告)で通話専用キャンペーンが利用可能に
2015年2月20日(日本時間2月21日)、AdWordsで通話専用キャンペーンの開設が可能になったとのアナウンスがありました。 リンク:Inside AdWords: Charge up your phones wit…
Facebook ビジネスマネージャとは:その仕組みや利用方法
目次1 Facebook ビジネスマネージャとは2 広告主がインハウスで運用するケース3 広告代理店に依頼して運用を任せるケース3.1 ケース1: 広告代理店のFacebook ビジネスマネージャに広告アカウントを作成し…
広告運用者のキャリア:目の前の仕事に向き合っていくことの地続きに、未来がある:ネクステッジ電通 植田恭平さんに聞く
目次1 『State of AdOps』連載の趣旨2 最適解を求めて積極的に変化していく。3 大手企業ほどハードルが高く、ビジネスに与えるインパクトも大きい4 2種類のテクノロジーの役割5 地道な取り組みの先に未来がある…
Facebook広告、Marketing Partner Programを更新
米国時間の2/18日、Facebookは、昨年10月に更新を発表したMarketing Partner Programのウェブサイトとツールをローンチしました。 リンク:Facebook Marketing…
Android版Google AdWords(Google 広告)管理アプリがGoogle Playで公開
AndroidでGoogle AdWordsを管理できるアプリがお目見えしたそうです。 リンク:Google AdWords Launches An Android App For Advertisers But Cur…
Google AdWords(Google 広告)のヘルプに毎月の最新情報ページが登場
ここ数年来、AdWordsは毎日のように更新があり、2014年は200を超える更新があったと言われています。 これらを丹念に追っていくのは容易でありませんが、遂に(というかなぜ今までなかったのか…)AdWordsのヘルプ…
CriteoがDynamic Product Adsのモバイル配信に対応
米国時間の2月17日、CriteoはFacebook Exchangeで複数のクリエイティブを同時にレコメンドする広告メニュー(Dynamic Product Ads)を、モバイルデバイスにも対応したことを発表しました。…
アトリビューション、ワンスモア
突然ですがアトリビューション分析、取り組んでますでしょうか? 日本でアトリビューションが語られ始めたのは2007年頃になりますので、それから考えると早7-8年経っていることになります。 私が所属する会社では一応サービスと…
2023年テレビCM崩壊:博報堂生活総合研究所の暗示
テレビ局プロデューサーのつぶやき 「このままじゃ、年寄りと貧乏人だけのメディアになってしまう」 これは、ある東京のテレビ局(キー局)のプロデューサーがお酒の席で私に向かってつぶやいた言葉だ。 …
イベント:ClickZ Live New York(2015/3/30-4/1)
旧SES Conference & Expo時代から数えると15年目になる本カンファレンスのニューヨーク版です。 以前のリスティング広告中心のセッションだけでなくデジタルマーケティング全般を取り扱うようになってい…
AdWords script(Google 広告スクリプト)でAdWordsのA/Bテストをより柔軟に
*本コラムはブログQuantum Leapの記事を転載したものです。 オリジナルURL: 【AdWords script】2. AdWordsのA/Bテストをより柔軟に 海外の業界ニュースサイト等でもAdW…
Googleウェブマスターツールのサーチインパクトレポートα版が一部ユーザーに公開
一部の希望者に公開されているGoogleウェブマスターツールのサーチインパクトレポートα版のスクリーンショットが公開されています。 リンク:Google’s Search Impact Report Goes Live …
Facebook広告のレポートにRelevance Scoreが追加
米国時間の2月11日、Facebookはこれまで広告主側では確認することができなかったRelevance Scoreをレポートで確認できるようになったと発表致しました。嬉しいニュースですね。 リンク:Showin…
バレンタイン商戦は商品リスト広告が本命か:AdGoorooの調査から
目次1 宝飾業界のリスティング広告はバレンタインデーに山場2 多くの広告主で商品リスト広告が優勢 宝飾業界のリスティング広告はバレンタインデーに山場 日本に限らず、世界的に見てもバレンタインデーは小売業にとって大きな山場…
Upgraded URLがAdWords APIでアクセス可能に
2月10日のニュースでもGoogle AdWordsのUpgraded URLについて取り上げましたが(リンクはこちら)、AdWords APIからもUpgraded URLにアクセスできるようになったようです。 リンク…
イベント:PPC Masters(2015/2/12)
欧州では意外と少ない検索連動型広告に特化したイベントがドイツのベルリンで行われます。 シンプルな1Dayイベントで、2つのトラックに分かれ、16のセッションが行われるとのこと。セッションはドイツ語と英語で行われるよ…