2018年2月1日(日本時間で2月2日)、Instagram はインスタグラム ストーリーズ広告にカルーセル形式が追加されたことを発表しました。 リンク: 本アップデートは Gap、Param…
Criteo Commerce Marketing Ecosystem で巨大な経済圏データを活かし勝負をかける:CRITEO小野良一さん、アレクサンダー・キベッツさんに聞く
クッキーベースからIDベース、人ベースのデータを活用したマーケティングへの移行については、昨年から業界では大きな話題になってきました。各大手グローバルプラットフォーマーが着々と準備を進める中、リターゲティング広告で急成長…
広告運用者のための情報セキュリティ 第2回 マルウェアについて知ろう
今回取り上げるマルウェアは情報セキュリティへの脅威として必ず知っておくべきことがらになります。広告運用者向けに特化した内容ではありませんが、ぜひ押さえていただきたい内容です。 目次1 マルウェアとは1.1 …
Google AdMob がアプリ開発者向けに広告コンテンツのフィルタリング機能を導入|ユーザーエクスペリエンスの向上へ
目次1 アプリ広告におけるユーザーエクスペリエンスの向上へ2 関心が高まるブランドセーフティへの対策3 4つのコンテンツラベルを使用して広告のフィルタリングが可能に4 運用型広告に携わる者として気を付けること アプリ広告…
Salesforce と Google の提携発表後初のソリューション発表: Sales Cloud と Analytics 360 のデータを統合
目次1 提携発表後、第一弾目のソリューション2 Google Analytics 360ユーザー限定の機能 提携発表後、第一弾目のソリューション Google は、昨年 Salesforce.com との提携を発表しまし…
YouTube広告、 YouTube パートナープログラムをアップデート:広告表示に不適切な動画への対応を強化
目次1 高まるブランドセーフティへの関心に対応して2 1.YPP 参加要件の厳格化3 2.Google Preferredを手動で審査4 3.Integral Ad Science(IAS)社などとの連携の強化 高まるブ…
広告運用者のための情報セキュリティ 第1回 情報セキュリティ入門
目次1 このシリーズでお伝えしたいこと2 そもそも情報セキュリティって3 今回のまとめ このシリーズでお伝えしたいこと 2015年くらいから Malvertising(マルバタイジング)というインターネット広告を悪用した…
運用型広告 注目記事Pick Up:2017年12月の月間ハイライト
先月掲載された中から、アクセス数の多かった人気記事をピックアップ。 今回はニュース記事やコラムに注目が集まりました。貴重な海外カンファレンス情報なども掲載されていますので、ぜひご一読ください。 …
運用型広告の2018年の展望と、取り組んでおきたい3つのこと
目次1 運用型広告の世界に10年携わって2 2018年は取り扱う広告媒体数が増加する3 手作業からの脱却が本格的に迫られる4 広告のデータを分析するインフラを整えよう5 2018年に取り組んでおきたい3つのこと 運用型広…
運用型広告 注目記事Pick Up:2017年11月の月間ハイライト
先月掲載された中から、アクセス数の多かった人気記事をピックアップ。 今回はニュース記事や対談に注目が集まりました。業界関係者必読の情報がたくさん掲載されていますので、未読の方はチェック! 目次…
広告の透明性、AI、プログラマティックTVの現在:PROGRAMMATIC I/O 2017イベントレポート
プログラマティック広告に関する世界最大規模のカンファレンス「PROGRAMMATIC I/O」が、2017年10月25日から26日の2日間にわたり、米国東海岸のニューヨーク市で開催されました。 リンク: 会場はNew Y…
Google 広告、ショッピング広告での商品評価が世界中で利用可能に
2017年12月5日、Googleはショッピング広告での商品評価が世界中で利用可能になることを発表しました。 参考: 以前までは、米国や日本など限られた地域でのみ利用可能でしたが、今回の発表によりショッピン…
Facebookが語る、モバイル時代における最適化されたクリエイティブと効果測定(新機能の発表も)
2017年11月、プレス向けのイベントが開催され、モバイルファーストそして動画トレンドが益々加速化する昨今のマーケットにおける効果的な広告クリエイティブについて、また Facebook / Instagram が提供する…
Google が Manufacturer Center のアップデートを発表
2017年11月29日(日本時間:2017年11月30日)、Google は製品データのアップロードを支援するツール「Manufacturer Center(マニュファクチャラーセンター)」のアップデートを発表しました。…
機械学習に寄り添う:Unyoo.jp Meetup Vol.11イベントレポート
目次1 機械学習に寄り添う2 AI審査によるクチコミ情報の質・量・鮮度の飛躍的向上2.0.1 ■1つめの壁 – 正答率90%超えの壁2.0.2 ■2つめの壁 – AIに対する心理的障壁2.0.3 …
Google AdWords リニューアル版のみで利用可能になった4つの機能 : 広告バリエーション、カスタムインテントオーディエンスなど
目次1 完全移行に向けて本格化する「AdWords リニューアル版」2 1.プロモーション表示オプション3 2.広告バリエーション4 3.カスタムインテントオーディエンス5 4. 最適化ページの拡充 完全移行に向けて本格…
Googleデータポータル(Looker Studio)の新機能として「データ管理オプション」を発表
2017年11月7日(日本時間で11月8日)、GoogleはGoogle Data Studio(以下、Data Studio)の新機能として「データ管理オプション」を発表しました。 参考: データ管理オプ…
Google AdWords(Google 広告)のリマーケティングキャンペーンがGmail 面に配信拡大
目次1 新たな配信面の追加2 Eコマースと相性の悪かったGmail 広告 新たな配信面の追加 2017年11月9日、Google はリマーケティング、動的リマーケティングキャンペーンの配信面にGmail 面が追加されたこ…
AdWords API経由の検索広告のインプレッションシェアのデータ更新頻度が高まると発表
アップデート頻度が変更に 2017年11月7日、AdWords API経由で取得できる検索広告のインプレッションシェアのデータのアップデート頻度が変わることが発表されました。これまで前日分のデータは48時間待つ必要があり…
Google AdWords(Google 広告)のアプリ向け動的リマーケティングが正式にローンチ
目次1 アプリ向け動的リマーケティングがすべての広告主で利用可能に2 設定の手順3 mWeb-mApp間での商品閲覧履歴の分断 アプリ向け動的リマーケティングがすべての広告主で利用可能に 2017年11月2日(木)、Go…
運用型広告 注目記事Pick Up:2017年10月の月間ハイライト
先月掲載された中から、アクセス数の多かった人気記事をピックアップ。 今回はニュース記事やコラムに注目が集まりました。旬のニュース、関係者ならば知っておきたいためになるコラムがたくさん掲載されていますので、未読の方はチェッ…
モバイルアプリのパフォーマンスマーケティングが日本で成功するためには:Liftoff Mobile に聞く
モバイルアプリのパフォーマンスマーケティングプラットフォームを展開する米国Liftoff社が日本に本格進出。LiftoffのCEO、APAC統括、そして新しい日本のカントリーマネージャーに、お話を伺いました。  …
Google アナリティクス 360 によるデータ統合と、AIがもたらすマーケティングの未来:イー・エージェンシーに聞く
目次1 AIのマーケティング活用はもう現実に2 今回の話し手:株式会社イー・エージェンシーの野口竜司さんと井上陽介さん3 すべてはデータの統合から4 「アトリビューション分析」の現在5 カスタムディメンションの重要性が高…
Google AdWords(Google 広告)のショッピング関連プロダクトが大幅アップデート
目次1 ホリデーシーズンを見据えた恒例の大幅アップデート2 「ショーケース広告」が15ヶ国で利用可能に3 アパレル関連の検索結果ページのアップデート4 Google アシスタントへの対応5 「来店コンバージョン」が新しい…
TVメタデータ連携でTVとデジタル施策の相関分析などが可能に:エム・データとDatorama
Datorama Japan(デートラマジャパン)は10月25日、同社のマーケティング・インテリジェンス「Datorama」と、エム・データの「TVメタデータ」が「TV Data Connect」経由での連携開始したこと…
機械学習に寄り添う:Unyoo.jp Meetup Vol.11
目次1 Unyoo.jp Meetup Vol.11 開催に寄せて2 Unyoo.jp Meetup Vol.11 「機械学習に寄り添う」 Unyoo.jp Meetup Vol.11 開催に寄せて デジタル広告を中心に…
Google AdWords(Google 広告)で新たなトラッキング方法として「並行トラッキング」を発表
2017年10月19日(日本時間で10月20日)、Google は従来のトラッキング方法を変更し、新たなトラッキング方法として「並行トラッキング」を発表しました。2018年初頭には、すべてのGoogle AdWords(…
アドフラウド対策最前線 : Appier の機械学習を活用した取り組み
目次1 ブランドセーフティーへの関心の高まり2 高まる「アドフラウド」への対策3 人工知能を活用したアドフラウド対策 ブランドセーフティーへの関心の高まり 2017年1月にIAB のカンファレンスでP&G が「広…
1日あたりの予算が最大で2倍まで超過するGoogle 広告(旧AdWords)の仕様変更に関する反応
目次1 1日あたりの予算の最大2倍まで広告が掲載2 物議を醸した変更3 予算を超過しないための方法3.0.1 (1)自動化ルールでキャンペーン予算をモニタリングし、自動停止3.0.2 (2)AdWords Script …