小売業者向けに3つのプロダクトをリリース 2018年6月11日から13日にかけて開催されたSearch Marketing Expo Advancedで、Googleは小売業者向けに3つのプロダクトを紹介しました。 &n…
Googleアナリティクス「ページの価値」の使い方:Googleアナリティクス講座 第5回
Googleアナリティクスでコンテンツの価値を判断できる「ページの価値」 Googleアナリティクス講座 第5回です。前回の第4回は、2018年4月下旬にレポート画面へ反映された「コンバージョン見込み」についてお伝えしま…
運用型広告 注目記事Pick Up:2018年5月の月間ハイライト
先月掲載された中から、アクセス数の多かった人気記事をピックアップ。 4月に引き続き、5月もコラム記事に人気が集まりました。広告運用者やマーケターのためになる連載を多数アップしているので、ぜひチェックしてみてくださいね。 …
マーケッターに捧げるシステムズエンジニアリングのすすめ(前編)
ITの分野では、IoT(もののインターネット)時代に入り、システムやサービスの開発をソフトウェアの専門家だけで進めるということが難しくなってきました。 そのため、様々な専門家(ソフトウェア、ハードウェア、セキュリティ、通…
DoubleClick Bid Managerで音声広告の提供開始
DoubleClick Bid Managerで音声広告が出稿可能に 2018年5月30日、GoogleはDoubleClick Bid Manager(以下DBM)で音声広告を提供したことを発表しました。最も人気のある…
Googleが並行トラッキングへの移行期日を発表。httpsへの移行も日程を明確に
2018年5月17日(木)、Googleは消費者のユーザーエクスペリエンスをより良くするための施策として、スピーディーなランディングページへの遷移を実現させる並行トラッキングへの移行と、セキュアなページ閲覧のためのhtt…
Google AdWordsアプリを知る
Google AdWordsアプリを改めて使ってみる 2016年にGoogle AdWordsをモバイルでも確認しやすいようにアプリがリリースされました。リリース当初、キャンペーン・広告グループ・キーワードのステータスの…
運用型広告 注目記事Pick Up:2018年4月の月間ハイライト
先月掲載された中から、アクセス数の多かった人気記事をピックアップ。 4月は、コラム記事に人気が集まりました。どの記事も運用型広告運用者必見の内容となっているので、未読の方はぜひチェックしてみてくださいね。 …
Yahoo!広告 スポンサードサーチ: 動的検索連動型広告(Dynamic Ads for Search)の提供を発表
5月23日(水)にYahoo!プロモーション広告がスポンサードサーチにおいて「動的検索連動型広告(Dynamic Ads for Search)」(以下、DAS)の提供を発表しました。開始時期は5月30日(水)となります…
グローバルナビゲーション:ユーザーにとって使いやすく理解しやすいサイトとは 第2回
この記事でお伝えしたいこと 色々なウェブサイトを見ていると、サイト制作側の都合の情報が詰め込まれたサイトや、デザインを重視して使いにくいと感じるサイトが多々見受けられます。せっかく広告を使ってサイトに流入させたとしても、…
Facebookの開発者カンファレンス「F8」の発表内容まとめ 2018年版
2018年5月1日-2日(米国時間)に、カリフォルニア州サンノゼにあるマッケンナリー・コンベンションセンターで Facebook の開発者カンファレンス「F8」が開催されました。ダイジェストで内容をまとめます。 リンク:…
Googleアナリティクスの新機能「コンバージョン見込み」の活用法:Googleアナリティクス講座 第4回
←前回の記事はこちら 「ユーザー」軸を意識した分析と行動把握 コンバージョンの確率をスコアで評価 2018年4月下旬に、Googleアナリティクスのレポートに「コンバージョン見込み」が反映されています。レポ…
いまさら聞けないhttpとhttpsの違い:広告運用者のための情報
httpとhttpsの違い、わかりますか? 広告運用者の日常業務である入稿作業ではリンク先URLなどいろいろなURLを設定しているかと思います。このURLの文字列が「http://」で始まるものと「https://」で始…
Kaizen Platform 瀧野諭吾さんに聞く:テクノロジー×知見でクリエイティブの未来を進化させる
近年、Google AdWordsのユニバーサルアプリキャンペーンやスマートディスプレイキャンペーンに代表されるように、運用型広告の世界では入札単価だけでなくターゲットや配信プレースメントも自動的に最適化できるようになっ…
Drawbridgeが可能にする人ベースのマーケティング:三井物産 芹澤新さん、南原一輝さんに聞く
杓谷:まずはじめに、三井物産さんのこれまでのデジタルマーケティングへの取り組みについて、教えていただけますか。 芹澤 新さん 芹澤:ICT事業本部デジタルマーケティング事業部の芹澤と申します。我…
Google AdWords(Google 広告)の管理画面が年内にリニューアル版に完全移行
AdWordsのリニューアル版管理画面が年内に完全移行 2018年5月7日(月)、GoogleはAdWordsの管理画面を年内に従来版からリニューアル版に完全移行することを発表しました。これまで従来版とリニューアル版を切…
Google AdWords(Google 広告)でレスポンシブ検索広告(ベータ版)がリリース
検索広告で3つの広告見出しが表示可能に AdWords(Google 広告)で「レスポンシブ検索広告」(ベータ版)機能がリリースされています。2018年5月7日時点で、ベータ版のみ利用可能となっており、英語などの言語で提…
LINEとAIXONの連携、人ベースのマーケティングのこれから:AIと運用型広告をAppierと読み解く 第3回
人ベースのデータが整備されたその先に 第1回、第2回を通してAppier(エイピア)という会社と、運用型広告の世界に地殻変動を起こしているAIの技術について紹介してきました。 第…
カルーセルパネル:ユーザーにとって使いやすく理解しやすいサイトとは 第1回
この記事でお伝えしたいこと 色々なウェブサイトを見ていると、サイト制作側の都合の情報が詰め込まれたサイトや、デザインを重視して使いにくいと感じるサイトが多々見受けられます。せっかく広告を使ってサイトに流入させたとしても、…
Google AdWords(Google 広告)のアウトストリーム動画広告が正式ローンチ
アウトストリーム動画広告が正式ローンチ 2018年4月17日、Googleはモバイルサイトとアプリ面に動画広告を配信するための新しいフォーマット「アウトストリーム動画広告」の正式ローンチを発表しました。 &…