2020年9月30日(米国時間)、Facebook が Messenger と Instagram のメッセージングサービスを統合させ、クロスプラットフォームでのコミュニケーションを可能にすることを発表しました。 発表記…
BIツール構築に欠かせないデータの取り方・つなぎ方のいろは:Unyoo.jp Online道場 Vol.5
Unyoo.jp Online道場とは テレワーク中の方々にもカジュアルにご視聴いただける無料のオンラインイベント「Unyoo.jp Online道場」第5回を、10月30日(金)に実施いたします。 ※こちらのイベントの…
Instagram、おすすめの商品などを紹介する「まとめ機能」のテストを開始
2020年9月15日(日本時間)、Instagram がおすすめの商品やスポット、投稿を「まとめ」として公開できる新機能のテストを日本を含む一部の国で開始したことを発表しました。 今回はテストの初期段階として、一部のクリ…
運用型広告 注目記事Pick Up:2020年8月の月間ハイライト
8月に掲載された記事の中から、アクセス数の多かった人気記事をピックアップ! 8月はコラム記事が充実した月でした。未読の方は要チェック! ニュース Googleの親会社であるアルファベット社は2…
Google 広告、多くのユーザーが検索した語句のみが検索語句レポートに表示されるよう仕様を変更
Google 広告の検索語句レポートに表示に変更 Google 広告は2020年9月から、多くのユーザーが検索した語句のみを検索語句レポートに表示するよう変更を加えるとアナウンスしました。本記事では、検索語句レポートのア…
Looker Studio(旧Google データポータル)のGoogleマップが階級区分地図形式に対応
Looker StudioのGoogleマップが階級区分地図形式に対応したことを発表 Googleは2020年8月27日(木)、Looker Studio(旧Google データポータル)のGoogleマップが階級区分地…
Looker Studio(旧Google データポータル)で、「埋め込みデータソース」の利用が可能に
Looker Studioに「埋め込みデータソース」の機能を追加したことを発表 Googleは2020年8月27日(木)、Looker Studio(旧Google データポータル)に「埋め込みデータソース」の機能を追加…
BIツールでダッシュボードを構築する正しい手順とは
BIツールでダッシュボードを構築する正しい手順とは BIツールのダッシュボードは、正しい手順を踏まないで構築すると、使用されない価値のないものになる可能性があります。本コラムではそれを防ぐためのダッシュボードをBIツール…
運用型広告 注目記事Pick Up:2020年7月の月間ハイライト
7月に掲載された記事の中から、アクセス数の多かった人気記事をピックアップ! 7月はコラム記事が充実した月でした。未読の方は要チェック! ニュース Googleは2020年7月15日、ショッピン…
Facebook、パンデミックの逆風を押しのけ増収、ユーザー数の成長率も加速へ:2020年Q2の決算報告から
売上高187億ドルで前年同期比11%増、前期比でも+5.4%の増収 Facebook が発表した2020年第二四半期(4−6月:以下「Q2」)の決算報告によれば、今期の売上高は186.9億ドル、1株あたりの利益は1.80…
Google 広告エディタ バージョン 1.4をリリース
2020年7月21日、GoogleはGoogle 広告エディタ バージョン 1.4をリリースしました。Google 広告エディタでは、さまざまなキャンペーンの設定を、オフラインで一括して変更することができます。多くの入稿…
BIツールのためのデータ:ワイド型のデータをロング型に変換する手法まとめ
BIツールで効果を出すにはデータの持ち方は非常に重要 Unyoo.jpにて杉原が執筆している連載『データビジュアライゼーション玉手箱』内で紹介したように、BIツールで効果的にデータを取り扱う際に”データの持ち方”は非常に…
Instagram、国内でもInstagramショップを発見タブに導入開始
2020年7月30日(米国時間)、Facebook が日本国内でも「Instagramショップ」を発見タブに導入したことを発表しました。 2020年6月に Facebook と Instagram でオンラインストアを無…
Adobe Summit 2020イベントレポート:今年のテーマと目玉アップデートの概要Part.3
前回(Part.2)に続き、最終回である今回は、Adobe Summit 2020で紹介された今年のテーマと目玉アップデートのうち「Adobe Summitの的確な顧客理解とジャーニーマネジメント」について紹介します。 …
Adobe Summit 2020イベントレポート:今年のテーマと目玉アップデートの概要Part.2
前回(Part.1)に続き、今回はAdobe Summit 2020で紹介された今年のテーマと目玉アップデートのうち「AdobeSummitでの広告関連のアップデート」について紹介します。 Adobe Summit 20…
Google 広告、画像表示オプション(ベータ版)とレスポンシブディスプレイ広告の新デザイン提供開始
2020年7月15日(米国時間)、Googleは複数のアップデートを発表しました。本記事ではその中から、画像表示オプション(ベータ版)とレスポンシブディスプレイ広告の新デザインについて取り上げます。 ※参考リンク &nb…
Adobe Summit 2020イベントレポート:今年のテーマと目玉アップデートの概要Part.1
2020年、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、セミナーやカンファレンスがオフラインへ移行したり、中止・延期されたりしています。 例年、アメリカ・ラスベガスで行われているAdobe Summitもその影響を受け、今年は…
Google 広告、スマートショッピングキャンペーンで新規顧客の獲得目標を設定可能に
Google 広告のスマートショッピングキャンペーンで新規顧客の獲得目標を設定可能に 2020年7月15日、Google 広告のスマートショッピングキャンペーンで新規顧客の獲得目標を設定可能になりました。 ※参考リンク …
Googleレスポンシブ検索広告で地域の挿入機能、カウントダウンの利用が可能に
レスポンシブ検索広告の「地域の挿入機能」とは 2020年7月15日、Googleのレスポンシブ検索広告で「地域の挿入機能」、「カウントダウン」の利用が可能になりました。 参考リンク: レスポンシブ検索広告の「地域の挿入機…
書籍『Googleアナリティクス プロフェッショナル』:山浦直宏さん著者インタビュー
Google アナリティクスはどこへ向かうのかを語る 2005年にUrchin Softwareを買収して誕生したGoogle アナリティクスは、現在15年目を迎えています。Google アナリティクスの機能は改善・複雑…