YouTubeにおける音楽コンテンツとオーディオ広告の関係を考える

YouTubeにおける音楽コンテンツとオーディオ広告の関係を考える

運用型広告レポート作成支援システム glu グルー

YouTubeオーディオ広告(β版)を提供開始

2020年11月17日、GoogleはYouTubeで動画や音声を聞いている視聴者に焦点を当てたYouTubeオーディオ広告(β版)を提供開始しました。お家時間の増加に伴い、YouTubeを楽しむ人が増えた昨今、集中して動画を見たり、流し見や流し聞きで利用したりと、バリエーション豊かな楽しみ方ができるようになりました。そんな中でYouTubeをラジオやBGMのように利用しているユーザーに向けて、広告主はYouTube オーディオ広告を配信することが可能です。本記事では、YouTubeオーディオ広告リリースの背景と、具体的な機能について説明します。

※参考リンク

 

YouTubeにおける音楽コンテンツ消費の特徴

コロナ禍以降、音楽ビデオストリーミングの人気は急速に高まりました。現在、YouTube Musicには、他のどの音楽サービスよりも多い7,000万を超える公式トラックがあります。アーティストにとっても視聴者にとっても、YouTubeはますます欠かせない存在となりました。

※参考リンク

YouTube Musicだけでなく、YouTube本体でもミュージックビデオのストリーミングがよくなされています。1日に音楽コンテンツを消費するログイン視聴者の50%以上が、10分以上の音楽コンテンツを消費しているため、YouTubeオーディオ広告は、特に音楽コンテンツを好むユーザーへのリーチが期待できます。

また、YouTubeでミュージックビデオを視聴するユーザーは月間20億人以上で、このうち15%近くは画面を見ていないとされています。流し聞きの状態で、YouTubeを作業用BGMとして流していたり、たまに画面を見たりしている状況において、動画広告と音声広告の両方を併用することで、より多くの人々にリーチし、YouTube体験に最適な広告フォーマットを使用することができるでしょう。

YouTube オーディオ広告に加え、「動的ラインナップ」で様々なジャンルごとにカテゴライズされたミュージックチャンネルも、今回用意されました。動的ラインナップは、拡張コンテンツ ターゲティングの技術を利用した機能です。動的ラインナップが利用できる地域においては、各地域ごとの関連性を高めるため、各国で利用できるコンテンツが異なります。

これまで広告主は、自社ビジネスに関連したモーメント、トピック、関連性、人気度などに基づいてラインナップを選択することができました。今回のアップデートから、様々な音楽ジャンルやTop 100、フィットネスなどの気分や関心ごとに特化したチャンネルを利用できるようになり、世界中の音楽ファンにリーチができたり、視聴者の気分や関心事などの文脈にあわせた広告を出したりすることができます。YouTube オーディオ広告を配信することによって、YouTubeを真剣に見ているときであろうと、BGMとして流し聞きしているときであろうと、広告に存在感があるため、ビジネスの効果を上げることが期待できます。

※参考リンク

このように、YouTubeにおける音楽の存在感が強くなったことや、画面を見ずに音楽コンテンツを楽しむ視聴者の存在を加味した結果、YouTubeを「聞く」視聴者に向けた音声広告の提供が開始されました。

 

音声広告とYouTube

スマートフォンなどの機器の進化に合わせ、音声配信サービスの市場も拡大していき、それに伴って音声広告の市場も拡大していきました。デジタルインファクトの調査によると、特に2020年、そして2021年に予測される成長率は目覚ましいものがあり、まさに今、成長が始まりつつある段階であることがわかります。

2019年以降、デジタル音声広告の出稿環境の整備が本格的に始まり、広告主がラジオ番組配信サービスや大手音楽配信サービスなどに、より効率的にデジタル音声広告を出稿することが出来るようになりました。同時に、媒体社によるデジタル音声広告による収益化環境の整備が進みつつあります。これらを背景に、2020年のデジタル音声広告市場規模は前年比229%、16億円となることが見込まれます。2021年以降は、広告主によるブランディングなどを目的にした出稿需要の高まりと、大手広告事業者をはじめとする新規参入が進むことにより、市場は急速に拡大することが期待されます。

※引用元

このように音声広告が広まる中で、GoogleはGoogle 広告とディスプレイ & ビデオ 360のオークションを介して、音声広告のβ版をCPMベースで提供しています。

今回は音声配信サービスへの広告配信ではなく、YouTubeをラジオのように扱っていたり、音楽やポッドキャストを聞いたりしているユーザーに向けた音声広告です。人々の多様なYouTubeの利用方法に合わせた広告メニューと言えるでしょう。

YouTubeで配信される広告は、視聴した動画のタイプやアクセスしたウェブサイト、年齢層など様々な情報をシグナルとしています。広告主はGoogle 広告でデモグラフィック情報やコンテンツターゲット、動的ラインナップなどを活用して、その動画を視聴しているユーザーの興味や関心に合わせたカスタマイズを行い、広告を配信します。

※参考リンク

視聴している動画コンテンツに合わせたターゲティングで音声広告も配信できるため、広告であっても視聴するユーザーに違和感を抱かせない配信が可能です。

 

YouTube オーディオ広告の機能

YouTube オーディオ広告は現在はβ版で提供されています。数ヶ月に及ぶアルファテストの結果、オーディオ広告の75%以上がブランド認知度を向上させたことが判明したとの報告もあります。動画キャンペーンと同様の測定、視聴者、ブランドセーフティ機能を備えていて、リーチ拡大とブランド認知に効果があるとされています。

1つ前の章でも言及したとおり、音声広告(β版)はGoogle 広告やディスプレイ & ビデオ 360のオークションを介してCPMベースで提供されています。オーディエンスや入札戦略、ブランドリフト測定はYouTube動画キャンペーンと同様に行えます。

※参考リンク

オーディオ広告では、静止画やシンプルなアニメーションを利用して視覚的に訴えかけることも可能であるため、ユーザーが画面を見る・見ないに関わらず、効果的に訴えかけることができます。

※参考リンク

 

Googleが提唱する音声運用のヒント

音声広告なので当然ではありますが、音声に最も気を配る必要があります。15 秒の広告で40単語を目安に一貫した口調とテンポを保ち、会話調にすると広告を受け入れてもらいやすくなります。

アセットにはシンプルなアニメーションや静止画を利用し、行動を促すフレーズを含む静止画像を使用します。 サイトへの短縮リンクを音声で読み上げるか、動画で表示するなどして、リスナーが次のステップに進んでくれるよう誘導することが効果的です。

※参考リンク

こちらはGoogleが例として提供しているオーディオ広告用の動画です。上記で記載した内容が動画内に盛り込まれています。

今回のYouTube オーディオ広告は、アップロードの際にYouTubeの動画として行うため、音声広告というよりは「音声だけでも完結できる動画広告」と言ったほうがイメージしやすいかもしれません。

現在もYouTube オーディオ広告はβ版であるため「ヘルスケア」「医薬品」「アルコール」「ギャンブル」などのデリケートなカテゴリではまだ利用できません。これらの商材を扱う場合は正式ローンチを待つ必要があります。β版の段階ではありますが、Googleが提唱する運用のヒントも既にあるため、正式ローンチ前でも効果を検証しておきたいところです。動画広告では費用がかかると諦めていた広告主の方も、今回のフォーマットなら比較的安価に制作できるため、検討の余地がありそうですね。


【YouTube広告の設定や使い方を正しく理解し効果を最大化しませんか?】

✓YouTube広告設定を最適化したい 
✓固定フィーベースのYouTube広告運用サービスに興味がある 
✓社内の知識を醸成するため、YouTube広告のトレーニングをしてほしい(広告主も広告代理店も受講可) 
という方は、まずはライトな相談から
アタラの運用型広告最適化サービスの内容とお問い合わせはこちらをクリック

Related posts

Top