Amazon広告、スポンサープロダクト広告で商品ターゲティングが可能に

Amazon広告 スポンサー広告で相次ぐアップデート

運用型広告レポート作成支援システム glu グルー

スポンサープロダクト広告の強化

2018年11月上旬よりAmazonのスポンサー広告、スポンサープロダクトキャンペーンにて「商品ターゲティング」(※)の選択ができるようになっています。

 

スポンサープロダクト広告の作成時、「マニュアルターゲティング」を選択するとターゲティング方法の選択欄が増え、今までの「キーワードターゲティング」のほかに「商品ターゲティング」を選択できます。
こちらはベータ版で、スポンサープロダクト広告でのみ表示されます。

 

※ヘルプページでは「プロダクトターゲティング」という名称になっています

 

選択できるターゲティング方法は「カテゴリー」と「個々の商品」の2つあり、今まで商品ディスプレイ広告で選択できたターゲティング方法がスポンサープロダクト広告にも拡大したという状況のようです。
また選択した広告商品に連動して「推奨」カテゴリー・商品が表示されます。

 

より詳細なターゲティングが可能に

ターゲティングの大まかな内容は商品ディスプレイ広告と同様ですが、スポンサープロダクト広告ではより詳細に絞り込みができるようになっています。
たとえば「カテゴリー」では「絞り込み」をクリックするとブランド名の一覧、価格帯、レビューの星の数から絞り込みが可能です。そのカテゴリーに含まれる商品数も表示されるため、広告表示回数のボリュームも推測できます。
商品ディスプレイ広告でカテゴリーや商品ターゲットを設定する場合は自力で対象商品やブランドを調査・リストアップする必要があったため、これは画期的なアップデートと言えそうです。

 

ただし、ヘルプページに「購入者が商品詳細ページやカテゴリーを閲覧する際や、Amazon で商品を検索する際に、出品者の商品を見つけられるようにします」と記載のある通り、商品ターゲティングでターゲットを設定した場合は今までスポンサープロダクト広告が表示されていた検索結果ページ・商品詳細ページ以外にも表示される可能性がありますのでご注意ください。
なお、おそらくこのアップデートに伴って広告レポートの「キーワードレポート」の名称が「ターゲットレポート」に変わっています。
筆者の環境ではまだ確認できていませんが、レポートで配信プレースメントが確認できるようでしたらこちらに追記いたします。

 

配信設計は慎重に

今回のアップデートにより、今までいわゆる「検索連動型広告」として紹介されていたスポンサープロダクト広告のカバー範囲がより広がりました。
スポンサープロダクト広告はスポンサー広告の中でも最も効率的に広告配信ができるため利用度が高く、出稿量も多いキャンペーンです。このターゲティングと配信プレースメントを広げることでAmazonにとっては広告費の拡大を狙ったものと考えられます。
しかしターゲティング方法・配信プレースメントの違いを考慮すると今までのスポンサープロダクト広告とは別物のため、どうしてそのカテゴリやブランド、商品をターゲットとするのかをよく考えて利用することをおすすめします。
たとえば広く認知拡大したい目的であれば構わないのですが、より高いROASで獲得したいのに広すぎるカテゴリーや多すぎる商品をターゲットに設定するのは危険です。目的に合わせて使い分ける、必要に応じて絞り込むというのは今までと変わりませんのでご注意ください。

 

いずれにせよ、アップデートが続くAmazon 広告にはこれからも目が離せません。今後のアップデートも積極的にキャッチアップしていきたいと思います!

【Amazon広告の設定や使い方を正しく理解し効果を最大化しませんか?】

✓Amazon広告設定を最適化したい
✓固定フィーベースのAmazon広告運用サービスに興味がある
✓社内の知識を醸成するため、Amazon広告のトレーニングをしてほしい(広告主も広告代理店も受講可)
という方は、まずはライトな相談から
アタラの運用型広告最適化サービスの内容とお問い合わせはこちらをクリック

Top

結果を出すWEBマーケティング専門集団

アタラの詳細を見る