Amazonの広告サービスがリブランド
Amazonは2018年9月5日(米国時間)、提供する全ての広告サービスを統合し、新名称「Amazon Advertising」に変更したと発表しました。
Amazonの提供する広告サービスはAmazon Media Group (AMG)、Amazon Marketing Services (AMS)、Amazon Advertising Platform (AAP)と複数ありそれぞれの違いや担当部署が複雑な状態でした。
これらが統合、名称変更されることで利用者にとって分かりやすくなるだけでなく、「Amazon Advertising encompasses our full product portfolio」とAmazonが述べている通り、あらゆる配信面、クリエイティブ形式、配信方法を網羅できる広告サービスであることのアピール、かつそれらの利用促進を狙ったものと考えられます。
たとえばAmazon ストアは外部からの流入も可能な独立URLで生成されますが、AMS単体では外部からの集客を実現できず、Amazon DSPや他のメディアを使用する必要があります。
今まではこのAmazon DSPを利用するには「別サービス」という認識が強く担当部署も異なるため導入に対する心理的・工数的障壁がありましたが、「Amazon Advertising」内の1サービス扱いとなることで障壁がある程度緩和、利用の促進につながるように思います。
広告収入の急成長が続いているAmazonですが、このリブランドによりさらなる成長が見込まれるでしょう。
参考:
変更点まとめ
- Amazon Media Group (AMG)、Amazon Marketing Services (AMS)、Amazon Advertising Platform (AAP)名称の廃止
- Amazon Marketing Services (AMS)はAmazon Advertising内「スポンサー広告」に改称
- 管理画面URLの変更
- AMS ヘッドライン検索広告の名称が「スポンサーブランド広告」に変更
- Amazon Advertising Platform (AAP) が「Amazon DSP」に変更
なお、この変更によって各サービスの内容や運用方法に影響はなく、既存名称の廃止も今後数ヶ月に渡って段階的に進むとのことです。
2018年はGoogleも7月にサービス名の変更(Google AdWordsから「Google 広告」へ)を実施し話題となりましたが、今回のAmazon広告リブランドも名称変更だけでない大きな変化が期待されます。
例年に増して様々なアップデートが相次ぐ2018年、Unyoo.jpでは今後もAmazonの動向に注目していきたいと思います!